コンテンツにスキップ
  • TISインテックグループ
  • グループのサービス
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • コーポレートサイトへ
  • ホーム
  • TIS 北海道を知る
    • TIS 北海道を知る
    • 会社概要
    • 沿革
    • TIS インテックグループとは?
    • OUR PHILOSOPHY(グループ基本理念)
    • グループビジョン2026
  • インタビュー
    • インタビュー
    • 新卒社員の声
    • 社員の声
    • 部門責任者の声
    • 採用責任者の声
  • 教育・キャリア形成
  • 採用情報
    • 採用情報
    • 新卒者採用
    • キャリア採用情報
  • お知らせ一覧
  • ホーム
  • TIS 北海道を知る
    • TIS 北海道を知る
    • 会社概要
    • 沿革
    • TIS インテックグループとは?
    • OUR PHILOSOPHY(グループ基本理念)
    • グループビジョン2026
  • インタビュー
    • インタビュー
    • 新卒社員の声
    • 社員の声
    • 部門責任者の声
    • 採用責任者の声
  • 教育・キャリア形成
  • 採用情報
    • 採用情報
    • 新卒者採用
    • キャリア採用情報
  • お知らせ一覧

社員インタビュー

INTERVIEW

TIS北海道で働く先輩の声

Loading...

成長を実感できる仕事です

もっと見る

地域に根差した仕事も本州の大きな仕事もできます

もっと見る

プログラミング未経験でも安心して働ける会社です

もっと見る

相談しやすい環境と温かい雰囲気の中で仕事ができています

もっと見る

研修制度が豊富で安心して働くことができます

もっと見る

プログラミング未経験でも安心して働ける会社です

もっと見る

お客様からの感謝の言葉にやりがいや喜びを感じます

もっと見る

有給も取りやすく社内の雰囲気がいい

もっと見る

未経験でもエンジニアとして働けました

もっと見る

会社全体として成長できる環境が整っていると感じます

もっと見る

使いやすく効率的なシステム開発にやりがいを感じます

もっと見る

地域に寄り添った開発業務や大規模な運用業務など様々な経験ができるところが魅力的です

もっと見る

アプリ開発やインフラなど、日々色々なことに挑戦しています

もっと見る
Loading...

成長を実感できる仕事です

仕事のやりがい

成長が実感できることが自分の仕事のやりがいです。
仕事を続けていくなかで、今までできていなかったことが出来るようことで自身の成長が実感しやすいと感じています。
また、配属が変わっても前配属先の経験を生かせるため経験全てが自分の糧になっているとも感じています。

入社を決めた理由

面接を受けた会社の中で、一番風通しがいいと感じたのが入社を決めた理由です。 自分は面接が苦手でどうしても固くなってしまうのですが、TIS北海道だけは気負わずありのままで面接できたので、ここで働いでみたいと思いました。 面接で感じた風通しのよさは入社した後も変わらず、ストレスなく業務出来ています。
メッセージ
システムエンジニアはプログラミング経験が無いといけないと思われがちですがそんなことはありません。 研修が充実しているため、未経験の方でも大丈夫です。 実際に入社前はプログラミング未経験という方がたくさん働いています。 大切なのはやりたいという気持ちだと思うので、プログラミング経験あるかどうかは気にしなくても大丈夫です。

地域に根差した仕事も本州の大きな仕事もできます

仕事のやりがい

作ったプログラムが中々うまく動作しないことも多々ありますが、自身で調査し、想定通り動作させることができたときはとても達成感を感じます。
また、上司や取引先の方から褒めていただいたり、契約の継続を要望されたときは頑張ってよかったと強いやりがいを感じます。

社風

話しやすい方がとても多いです。仕事中に不明点を聞いた際もどんな些細なことでも嫌な顔せず優しく教えてくださいます。 社員が少ないからこそ、飲み会等で部長等の管理職の方も気さくに話しかけてくださいますし、普段の様子もしっかり見ていてくれてるなと感じます。
メッセージ
「未経験でもやっていけるだろうか」といった不安をお持ちの方は多いかと思いますが、入社後の研修で基礎的な知識を学ぶことができますし、実業務に就いた後も、不明点があっても先輩方が優しく教えてくれるので心配する必要はありません。 私も大学生の時は絶対IT系にはいかないと思っていたほど苦手意識がありましたが、何とかやれています。

プログラミング未経験でも安心して働ける会社です

入社を決めた理由

プログラミングが未経験であったため仕事に対して不安なことばかりでしたが、研修制度が充実している点に魅力を感じ入社しました。
新人研修はもちろん、その後も様々な研修を受講することができ、プログラミング未経験でも安心して働くことができる環境が整ってます。

会社の雰囲気

会社全体として話しやすい方や優しい方が多いと思います。 自分がプログラミング未経験のためわからないことが多く、何度も先輩方に質問していましたが、毎回丁寧に説明してくれ、一緒になって考えてくれる優しい方ばかりです。
メッセージ
プログラミング未経験で「ちゃんと働けるのか」と不安に感じる方も多いと思います。 しかし、現在働いている先輩方も未経験から始めた方が多いですし、私自身も未経験からスタートしております。あまり深く考えすぎず、自分がやってみたいと感じたら、是非挑戦してみてください。

相談しやすい環境と温かい雰囲気の中で仕事ができています

入社してよかったこと

業務を行う上で、つまずいたときなどに相談に乗ってくださる先輩方がたくさんいます。
自分自身で調べるなどして業務を進めていくことも大切ですが、相談しやすい環境と温かい雰囲気がある中で仕事ができています。
また、繫忙期ではない限り有給休暇は取得しやすい環境なので、趣味などと両立して働くことができています。

仕事をするときに心掛けていること

挨拶と確認を欠かさないように心がけています。 気持ちの良い1日を過ごしたり、周囲の方々との良好な関係を築いたりしていくためには、スタートである挨拶が大切だと思っています。 また、確認は大きなミスを未然に防いだり、物事の理解を深められたりするので、迷ったらとにかく確認をするようにしています。
メッセージ
今、夢中になって取り組んでいることや趣味があれば、思い切って楽しみ、とことん極めてみてほしいです! その中で、さまざまな学びや発見と出会ったり、時には壁にぶつかったりするときもあるかもしれません。 ですが、このような経験は就職活動でも社会人になってからも大きな力となり、自身の成長にもつながると思います。

研修制度が豊富で安心して働くことができます

入社を決めた理由

高専でプログラミングに触れたことをきっかけに興味を持ち、将来はこの分野を仕事にしたいと考えるようになりました。
ただ、専攻が情報系ではなかったため、不安もありました。
そんな中、TIS北海道では研修制度が充実しており、新人研修も長期間にわたってしっかり行われると知り、安心して成長できる環境だと感じて入社を決めました。

入社してよかったこと

研修終了後はプロジェクトに配属され、先輩方が丁寧に業務内容を教えてくださるため、安心して仕事に取り組めます。わからないことがあっても親切にサポートしていただけるので、不安を感じることはほとんどありません。 また、定期的に上司との面談の機会があり、業務上の悩みやキャリアについて相談できるため、とても心強い環境が整っています。
メッセージ
プログラミング経験はありましたが、仕事にすることに不安がありました。 しかし、先輩方が丁寧に教えてくださるので安心して業務に取り組めています。 また、研修で基礎から学ぶことができ、実務でもしっかりフォローがあるため、未経験や不安のある方でも安心して働ける環境です。

プログラミング未経験でも安心して働ける会社です

入社してよかったこと

ひとつは先輩社員が質問や相談に真摯に耳を傾けてくださることです。
たとえその場で解決しなかったとしても、話して良かったと感じます。
もうひとつは休みのとりやすさです。
連続にしたり、時間単位にしたりと自分なりに仕事とのメリハリをつけられます。

仕事をするときに心掛けていること

チャットでのコミュニケーションが多いので、「相手が理解しやすく返しやすい」文章を心がけています。 例えば分からない箇所を質問する際に、分かっている箇所も伝えています。 質問者がどれくらい理解しているのかを把握しないと、回答者は答えにくいためです。
メッセージ
私はプログラミングは未経験でしたが、研修で基礎を身につけることができましたし、研修後は先輩社員がサポートしてくださいます。 文系出身でも安心して働けると思います。 就活中は焦りや不安から周囲が気になりがちです。 自分のペースで少しずつ進んでください。

お客様からの感謝の言葉にやりがいや喜びを感じます

仕事をするときに心掛けていること

作業を行う際、不安や疑問点があるときはチームリーダーや有識者の方に確認をとるようにしています。
確認をとらずに進めて仮に不備があった際、余計な作業が発生したり、場合によっては障害に繋がったりするためです。
実際にトラブルが起きてしまったこともあるので、何かあったらすぐに確認することを心がけています。

仕事のやりがい

やはりお客様からの感謝の言葉をいただいたときにやりがい、喜びを感じます。 現在Webサイトの保守業務をしているのですが、お客様の要望に対し対応を実施した後、「大変助かりました!ありがとうございます」といった声をいただくとやってよかったなと思います。
メッセージ
「プログラムの勉強を今までしてこなかったから不安」、「少しは勉強したけど業務で通用するか心配」といったことがあっても大丈夫です。 入社後に基礎的な研修がありますし、その後も定期的に研修を受ける機会があります。 プロジェクトによっては勉強会を開くこともあるので、知識面の不安については十分に解消できると思います。

有給も取りやすく社内の雰囲気がいい

仕事をするときに心掛けていること

困った・分からないなど、自分一人では解決が望めなかったり、時間がかかりすぎてしまいそうな時に、自分なりに決めた期限を超した場合にはすぐに相談をします。
一緒に確認をしてもらったりするとすぐに解決したり、新しく知識をつけたりすることができるので、小さいことでも相談します。

入社してよかったこと

人柄が良いです。 ちょっと怖そうに見える人も、話してみると良い人なのがわかります。 有休も取りやすく、ゆっくり休んでねと言われるくらい雰囲気が良いです。 飲み会も強制はなく、楽しい雰囲気で始まって楽しい雰囲気で終われるので、また参加したいなと思えます。
メッセージ
詰まってしまった場合にこんなに小さいことを確認して良いものかとか、どのタイミングで質問して良いのかとか悩むかもしれませんが、小さくてもどんどん質問しましょう。 タイミングが悪いかなと思ったら、いつなら良いか聞いてみましょう。 一人で困って解決しないより、思い切って解決できたほうが関係者全員が助かります。 私は飲み会に参加できるときは基本するタイプですが、参加しなくても雰囲気が悪くなることは全くありません。 言い方は悪いかもしれませんが、仕事上の関わりだけでも十分に良い関係が築けますので、飲み会は参加したい時だけ参加で問題ありません。

未経験でもエンジニアとして働けました

会社の雰囲気

会社全体で、若手を励まし、育てようという雰囲気があると思います。
資格取得のための勉強会を開催していただいたり、懇親会を開催していただき気さくにお話ししていただいたことが印象的でした。
また、残業が少ない上に、リフレッシュ休暇等の制度があり、ワークライフバランスの点でも優れている会社だと思います。
メッセージ
私は文系の大学出身で、プログラミング経験が全くなかったのですが、新人研修で初歩から教えていただき、研修終了時には簡単なコードが書けるようになりました。 文系出身だとエンジニアとして働けるか不安かもしれませんが、弊社は未経験の方も問題なく働けているので、心配はないんじゃないかなと思います。

会社全体として成長できる環境が整っていると感じます

入社してよかったこと

様々な研修に参加することができ、自分自身のスキルを高めることができることです。
また、先輩社員がわからないことについて、親身になって一緒に解決してくれたり、アドバイスしてくれます。
このように会社全体として、成長できる環境が整っていると私は感じます。

仕事をするときに心掛けていること

一番心掛けていることは、「なぜ」(Why)を明確にすることです。 「なんのために今この作業をしているのか」「どんな目的があるのか」を明確にしないと、物事に対し深く理解することができないため、確認作業が必要となります。 効率の良い作業には「なぜ」(Why)を意識することが重要だと考えています。
メッセージ
就職活動は、自分自身と向き合い、将来のことを考え、大きく成長することができる貴重な機会です。 誰しも落ち込んでしまう時があります。漠然とした不安を感じることもあるでしょう。周りと比較して落ち込んだり焦ったりする必要はありません。 お体には十分気を付けて、たまには息抜きをして頑張ってください。

使いやすく効率的なシステム開発にやりがいを感じます

仕事のやりがい

自分で作った設計やプログラムが実際に動くのはとても達成感を感じます。
お客様の要望や要件をどのようにシステムに反映させ、効率的に業務を行えるようにする事ができるのか考え、より不具合のないシステムを目指しテストを行い、使いやすいシステムを目指していくことにやりがいを感じています。
メッセージ
経験がない人でも入社後の研修や業務を通じて習得しており、未経験の人も多数活躍しております。また、グループ企業の利点を活かし、北海道以外の開発や規模の大きな開発に携わることができます。もちろん、地場の北海道の仕事にも携わることができます。

地域に寄り添った開発業務や大規模な運用業務など様々な経験ができるところが魅力的です

仕事をするときに心掛けていること

コロナの影響もあり、主にテレワークで仕事をしています。
出社していた時よりも進捗状況の共有や課題の相談などを積極的に行うよう心がけています。
また、チャットで質問する際には、見出しを短く、内容は詳細に文章化することを意識しています。

入社を決めた理由

私は、札幌で仕事がしたいという軸で就職活動を行っていました。 事務所は札幌の中心部にあるため通勤しやすいです。 地域に寄り添った開発業務や大規模な運用業務など様々な経験ができるところが魅力的だと考えています。
メッセージ
私は、専門的な知識や技術がない状態で入社しましたが、研修が充実しているので安心できました。 ITに触れる第一歩としてITパスポートの勉強もおすすめです。 配属後は、新しいことに挑戦する機会もたくさんあります。 不安なことも多いと思いますが、何事も前向きな姿勢で挑んでみてください。

アプリ開発やインフラなど、日々色々なことに挑戦しています

TIS北海道を選んだ理由

北海道で様々な案件を行っているIT企業を中心に就職活動をしていました。就活中に、
・グループとして業界の中でも売上が高いこと
・道内外の様々な案件を扱っていること
・大学OBとの懇談で包み隠さず話してもらえたこと
がきっかけでこの会社を選びました。

仕事のやりがい

アプリ開発やインフラなど、日々色々なことに挑戦させてもらっていると感じています。 入社2年目の時には、道内企業では初の事例化となる技術を使用した案件に携わり、その技術においては社内No.1の実力になりました。 案件にもよるかもしれませんが、若手でも活躍できる職場だと感じます。
メッセージ
入社後の研修以外にも勉強できる機会が多くあり、大学の専攻に関係なく活躍していると感じています。 案件によってはIT系以外の知識も必要となるため、色々なことに興味があると良いと思います。

ホーム » インタビュー » 社員インタビュー

お電話でのお問い合わせ
011-251-5514
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00
(土・日・祝日を除く)
メールでのお問い合わせは、
こちらから
メールでのお問い合わせは、
こちらから

TIS北海道株式会社 (TIS Hokkaido Inc.)
〒060-0051
北海道札幌市中央区南1条東1丁目3番地
パークイースト札幌6F

  • リクルートホーム
  • TIS北海道を知る
  • 会社概要
  • 沿革
  • TIS インテックグループとは? open_in_new
  • OUR PHILOSOPHY (グループ基本理念) open_in_new
  • グループビジョン2026 open_in_new
  • インタビュー
  • 新卒社員の声
  • 社員の声
  • 部門担当者の声
  • 採用責任者の声
  • 教育・キャリア形成
  • 採用情報
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • お知らせ一覧
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • グループ情報セキュリティ方針
  • グループ個人情報保護方針
  • グループ内における個人情報の共同利用について
  • グループコンプライアンス
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱について
  • 情報セキュリティ方針
  • 特定個人情報保護方針
  • コーポレート・サステナビリティ基本方針
  • サイトのご利用について
TISインテックグループロゴ

© 2023 TIS Hokkaido Inc.

当社では、当社ウェブサイトでの体験を向上させ、コンテンツをパーソナライズし、ソーシャルメディア機能を提供し、トラフィックを分析するためにクッキーを使用しています。当社は、お客様の当社ウェブサイトのご利用に関する情報を、分析パートナーと共有しておりそのパートナーは、お客様が提供した他の情報や、お客様のサービス利用から収集した他の情報と組み合わせることがあります。詳しくは、当サイトのご利用にあたってと個人情報の取扱をご参照ください。cookieを許可する拒否する